岡山市北区西古松の歯科医院

Open Nav

小児歯科

ホーム > 小児歯科

お子様の未来を輝かせる小児歯科

治療だけが目的ではありません

「うちの子、泣かずにできるかな」「歯医者さんを嫌いになったらどうしよう」。
大切なお子様を初めて歯科医院へ連れて行くとき、保護者の方はたくさんの不安を抱えていらっしゃることと思います。
どうぞご安心ください。 おおもとフレンド歯科の小児歯科は、単にむし歯の治療や予防だけが目的ではありません。
私たちが目指すのは、お子様一人ひとりが「自分の力で治療できた!」という達成感や自信を育み、お口の健康を守る大切さと楽しさを学ぶ成長の場所です。
お子様にとって歯科医院が「怖くて行きたくない場所」から「楽しくてまた行きたい場所」に変えられるよう、日々努力しています。

岡山市北区西古松の歯医者「おおもとフレンド歯科」 小児歯科
お子様の「できた!」を育む場所

当院ではお子様がむし歯の治療を通して、自らの頑張りにより治療を成し遂げたという達成感を育むことを大切にしています。
この「できた!」という小さな成功体験の積み重ねが、お子様の自信を育み、今後の人生における様々な困難に立ち向かうための、心の土台となると信じています。

信頼を築くためのトレーニング

歯医者さんが初めてのお子様には、決して無理に治療を始めません。 まずはお口を開ける練習や、器具に触れる練習からスタートします。歯を削る恐怖や痛みに少しずつ慣れていけるよう、一人ひとりのペースに合わせて段階を踏んだ治療を行います。 治療を通じたお子様の成長を、ぜひ実感してください。

岡山市北区西古松の歯医者「おおもとフレンド歯科」 治療だけが目的ではありません

私たちの想い『キッズクラブ』に込めて

当院の『キッズクラブ』は、単なるむし歯予防の取り組みではありません。 お子様とご家族の未来の笑顔と健康をお守りしたいという、私たちの強い想いが詰まっています。

歯はご両親からの最初のプレゼント

お子様のかけがえのない、白くて可愛い歯。
実はその歯の芽(歯胚)は、お母さんのお腹の中にいるときからすでに作られ始めています。 ご両親からお子様への最初の素晴らしいプレゼントなのです。
その大切な贈り物を、むし歯菌から守り抜き、生涯にわたってキラキラと輝く宝物にするお手伝いをすること。それこそが私たち歯科医療に携わる者の、本来の使命であり最大の喜びであると考えています。 『キッズクラブ』では、お子様がワクワクしながらむし歯予防の知識を身につけられるよう、楽しいイベントやささやかなプレゼントをご用意してお待ちしています。

岡山市北区西古松の歯医者「おおもとフレンド歯科」 私たちの想い『キッズクラブ』に込めて
ご家族の愛情に、全力で寄り添います

「お口の健康が、心と体の健やかな成長に繋がっている」ということ。
「自分の歯は、何物にも代えがたい、一生の財産なんだ」ということ。 歯科医師として保護者の皆様にお伝えしたい専門的な知識はたくさんあります。
しかしなによりもまず私たちが一番に尊重したいのは、「我が子には、自分たち以上に素敵な笑顔で、自分の歯で美味しく食事をし、幸せな人生を歩んでほしい」というご両親のシンプルで深く温かい愛情です。
その想いに、私たちは全力で寄り添います。 お子様が楽しみながらご自身の歯の大切さを学び、一生の宝物にしていく。そのお手伝いができる歯科医院作りに、私たちはこれからも励んでまいります。

健やかな成長の土台となる正しい「噛み合わせ」

噛み合わせがお口と全身の健康を左右します

「噛み合わせ」と聞くと、単に歯並びの見た目の問題だと思われるかもしれません。
しかし実はお口の健康はもちろん、お子様の体全体の健康やお顔の健やかな成長にまで深く関わるとても大切な要素なのです。 そしてその噛み合わせは、指しゃぶりや口呼吸、頬杖といった、日々の何気ない習慣やクセによって、少しずつ影響を受けていきます。

良い噛み合わせがもたらす6つの大切なこと
1. むし歯や歯周病になりにくい清潔なお口

歯並びが整い正しく噛み合う歯は、食べ物を噛むたびに歯の表面の汚れが自然と洗い流される「自浄作用」が働きやすくなります。 これによりむし歯菌の温床となるプラークが付着しにくく、むし歯のリスクを大きく減らすことができます。 また特定の歯に過剰な力がかかることも防ぎ、将来の歯周病予防にも繋がります。

2. 治療の効果を高めメンテナンスも簡単に

歯並びが整っていると、歯ブラシが隅々まで届きやすくなります。 毎日のセルフケアで汚れをしっかり落とせるため、むし歯や歯肉炎を効果的に予防できます。 また、もし治療が必要になった場合も、治療がスムーズに進み、より良い結果に繋がりやすくなります。

3. バランスの取れたすてきな笑顔と横顔

正しい噛み合わせは、お口周りの筋肉(表情筋や咀嚼筋)をバランス良く発達させ、左右対称の整った顔立ちの土台を作ります。 顎が健やかに成長することで、口元の印象も美しくなり、自信に満ちた素敵な笑顔と、きれいな横顔のシルエットを育みます。

4. 頭痛や肩こりのない快適な毎日

噛む筋肉は、頭の横側や首、肩の筋肉と繋がっています。 噛み合わせが悪いと、これらの筋肉に不必要な緊張が生まれ、お子様でも慢性的な頭痛や肩こりを引き起こすことがあります。 バランスの良い噛み合わせは、全身の筋肉をリラックスさせ、快適な毎日へと繋がります。

5. しっかりと食べ栄養を吸収できるからだ

歯の最も大切な役割は、食べ物をしっかりと噛み砕くことです。 良い噛み合わせで食べ物を細かくすることで、消化しやすくなり、体に必要な栄養を効率よく吸収できます。 好き嫌いなく何でもよく噛んで食べる習慣は、丈夫で健康な体作りの基本です。

6. はっきりとした発音と豊かな表情

歯並びや舌の位置は、言葉をはっきりと発音するためにも重要な役割を担っています。 正しい噛み合わせは、滑舌の良い、きれいな発音を助けます。 また顎や筋肉がリラックスしていることで、自然で豊かな表情が生まれ、コミュニケーション能力を育む上でも良い影響を与えます。

むし歯ゼロを目指す3ヶ月ごと定期検診

未来のための楽しい時間

当院の定期健診はむし歯を「治療する」ためではなく、むし歯にならない「健康な未来をつくる」ためのポジティブで楽しい時間です。 3ヵ月に一度、お子様が自分のお口の成長を発見し、歯の大切さを学び、そして「できた!」という自信を育むための特別なプログラムをご用意しています。

定期健診の基本的な流れ(約20分)

1.こんにちは!今日のお話
「こんにちは!最近、新しい歯は生えてきたかな?」「何か気になることはある?」 まずは歯科衛生士が、お子様や保護者の方と楽しくお話をしながら、リラックスした雰囲気の中でお口の様子やご家庭でのケアについて伺います。ここは、どんな些細なことでも相談できる大切な時間です。
2.先生と一緒にお口の中をチェック!
次はいよいよドクターによるチェックです。 私たちはこれを「治療」ではなく「お口の中の探検」だと考えています。 「隠れているむし歯菌はいないかな?」「歯は順番通りにちゃんと大きくなっているかな?」 お子様と一緒に鏡を見ながら、一本一本の歯の状態や歯並び、噛み合わせ、そして顎の成長までプロの目で優しく、しっかりと確認します。
3.歯みがきしっかりできてるかな?磨き残しチェック!
多くの場合、専用の染め出し液を使って、どこに磨き残しがあるかを「見える化」します。 「見てみて、バイキンさんがここに隠れてるよ!一緒にやっつけよう!」 というように、お子様がゲーム感覚で、自分のお口の状態と正しい歯みがきの方法を学べるように導きます。保護者の方には、毎日の仕上げ磨きがもっと簡単で効果的になるプロのコツもお伝えします。
4.プロの技で、ツルツルぴかぴかに
歯みがきレッスンで学んだ後はプロの出番です。
専用の柔らかい器具を使った「PMTC」という方法で、歯みがきでは取れない汚れをきれいに落とし、歯の表面をツルツルに磨き上げます。 最後に歯を強くしてむし歯から守る「フッ素」を塗って、歯をしっかりコーティングします。
フッ素塗布:歯の鎧(よろい)を強くする
フッ素にはお子様の歯をむし歯から守る強力な働きがあります。
歯の表面のエナメル質を酸に溶けにくい丈夫な構造に変え、歯そのものを強くします。
またごく初期のむし歯であれば歯の自然治癒力(再石灰化)を助ける効果もあります。 当院では市販の歯磨き粉よりも高濃度のフッ素を安全な方法で歯に直接塗布し、お子様の歯を強力にコーティングします。
PMTC:歯みがきでは落とせない汚れを徹底除去
PMTCとは歯科医師や歯科衛生士が専用の器具とフッ素入りのペーストを使って行う、歯の隅々までの徹底的なクリーニングです。
毎日の歯みがきでは落としきれない細菌の塊である「バイオフィルム」という膜を破壊・除去し歯の表面をツルツルに磨き上げます。
これにより新たな汚れやプラークが付きにくい状態を保つことができます。痛みはなくむしろ「気持ちいい」と感じるお子様も多い人気の予防ケアです。
シーラント:奥歯の溝をむし歯からガードする盾
生えたばかりの永久歯(特に6歳臼歯)や乳歯の奥歯には複雑で深い溝があり、歯ブラシの毛先が届きにくくむし歯になりやすい危険地帯です。
シーラントはその溝をフッ素を含んだ安全なプラスチック樹脂で予め埋めてしまうことで汚れが溜まるのを防ぎむし歯を物理的に予防する方法です。 痛みは全くなく、特に歯みがきが苦手なお子様に非常に効果的です。
5.がんばったね!きらきら健康ノート
最後に、今日の頑張りを「健康ノート」に記録します。
「〇〇ちゃん、今日はとっても上手にお口を開けられたね!」 「前歯がピカピカになったよ!」 具体的な頑張りを、たくさん褒めて、お子様の自信に繋げます。このノートは、お子様一人ひとりの、大切なお口の成長記録となり、ご家族の宝物になります。

お問い合わせ

お口の中のお悩みは、おおもとフレンド歯科までお気軽にご相談ください。

086-250-4440

火水木金土 9:00-12:30/13:30-18:30
月日祝祭日 休診日

〒700-0926 岡山県岡山市北区西古松西町6−5

診療時間 日・祝
9:00 – 12:30
13:30 – 18:30

※ 新患・急患は随時受付可
※ 矯正相談を行っていますのでスタッフにご相談くださいませ。