岡山市北区西古松の歯科医院

Open Nav

口臭治療

ホーム > 口臭治療

口臭を原因から解決します

口臭は誰にでも起こりうるお悩みです

「自分の口臭が気になる」「もしかしたら周りの人を不快にさせているかもしれない」。
口臭はご家族や親しい友人にも相談しにくい、とてもデリケートなお悩みです。
ひとりで抱え込んで、会話や人とのコミュニケーションに消極的になってしまう方も少なくありません。
しかしどうぞご安心ください。
多くの場合、口臭にははっきりとした原因があり、その原因を突き止めて適切に対処することで、根本的な解決を目指すことができます。 大切なのは、いたずらに悩んだり、間違ったケアを続けたりするのではなく、まず専門家と一緒に「原因」を探すことです。

岡山市北区西古松の歯医者「おおもとフレンド歯科」 口臭治療

口臭はその原因によって大きく3つのタイプに分けられます。

  • 生理的口臭
    心配のいらない自然な口臭
    朝起きた時や空腹時、緊張した時に一時的に口臭が強くなることがあります。 これは唾液の分泌が減ることでお口の中の細菌が増殖するために起こる自然な現象です。 誰にでも起こるもので、病的なものではありませんので心配はいりません。
  • 病的口臭(お口が原因)
    歯科医院で解決できる口臭
    口臭のお悩みのうちそのほとんどがこのタイプです。 お口の中に原因があり主に「むし歯」と「歯周病」が2大原因とされています。 この口臭は原因となっている病気をきちんと治療することで改善できます。
  • 病的口臭(全身の病気が原因)
    医科との連携が必要な口臭
    呼吸器系や消化器系の病気、糖尿病、肝臓の病気などが原因で特有の口臭が発生することがあります。 この場合は原因となっている病気の治療が必要となるため、医科との連携が不可欠です。 ただしまずは歯科医院でお口の中に原因がないかをしっかりと確認することが、問題解決への第一歩となります。

口臭の2大原因と治療法

原因1:進行したむし歯

なぜむし歯で口臭が起きるのか
むし歯によって歯に穴が開くとその穴の中に食べカスや細菌が溜まり腐敗することで強い臭いを放ちます。
またむし歯が神経まで達して歯の内部で神経が死んでしまうとその組織が腐敗して独特の強い口臭の原因となります。 古い詰め物やかぶせ物の下に気づかないうちにむし歯ができているケースも少なくありません。

当院での治療アプローチ
まずむし歯に侵された部分を丁寧に取り除き、細菌の温床となっている原因を徹底的に除去します。
その後詰め物やかぶせ物で歯の形を修復します。その際に重要なのは修復物と歯の間に細菌が入り込む隙間を作らないことです。 単に穴を埋めるだけでなく清潔で細菌が再侵入できない環境を再構築することが口臭の根本治療に繋がります。

原因2:歯周病

なぜ歯周病で口臭が起きるのか
歯周病は口臭の最大の原因とも言われています。 歯周病が進行すると歯と歯ぐきの間に「歯周ポケット」と呼ばれる深い溝ができます。 このポケットの内部は酸素が少ない環境を好む歯周病菌にとって絶好のすみかとなります。
そこで菌が繁殖しタンパク質などを分解する過程で「揮発性硫黄化合物」という腐った卵や玉ねぎのような強い臭いのガスを発生させます。 また歯周ポケットから出る膿(うみ)も口臭の大きな原因となります。

当院での治療アプローチ
歯周病による口臭の治療はその原因である歯周ポケットの中をきれいにすることから始まります。
「スケーリング・ルートプレーニング」という専門的なクリーニングでご家庭の歯みがきでは決して取れないポケットの奥深くにこびり付いた歯石や細菌の膜(バイオフィルム)を徹底的に除去します。 これにより臭いの発生源を直接取り除き歯ぐきの炎症を改善に導きます。
重度の場合は歯周外科治療によってより確実に臭いの元を除去することもあります。

当院の口臭治療の流れ【原因究明から解決、そして再発予防まで】

STEP1. ご予約・カウンセリング
あなたの口臭治療のご予約をお願いします。
そして初診当日私たちはすぐにあなたのお口の中を拝見するだけではなく、まずあなたのお話にじっくりと耳を傾けます。 いつから口臭が気になるのかどんな時に特に感じるのか、生活習慣や今抱えている不安などあなたのお話が原因を突き止めるための最も重要な手がかりとなります。
STEP2. 精密な検査
カウンセリングでお伺いした内容をもとに客観的なデータを集めるための精密な検査を行います。
むし歯や歯周病のチェック、歯周ポケットの深さの測定、レントゲン撮影などに加え、必要に応じて専用の測定器を用いて口臭の原因となっているガスの成分や量を分析することもあります。
STEP3. 診断と治療計画のご提案
検査で得られた客観的なデータとカウンセリングの内容を総合的に分析しあなたの口臭の根本原因を突き止めます。
そしてその原因とこれから行うべき治療について分かりやすい言葉で丁寧にご説明いたします。ご納得いただけましたらあなただけの治療計画を一緒に立てていきます。
STEP4. 原因に対する根本治療
立案した治療計画に基づき原因に対する根本的な治療を開始します。
むし歯の治療や歯周病の治療、あるいは専門的なクリーニングなどあなたに必要なアプローチを丁寧に進めていきます。 同時に、より良い口内環境を維持するための効果的な歯みがきの方法や生活習慣に関する指導も行います。
STEP5. 改善の確認と、再発予防(2回目以降)
治療がある程度進んだ段階で再度検査を行います。
初回の検査結果と比較することで口臭が客観的にどれくらい改善されているかを確認します。
私たちの最終的なゴールは今ある口臭を解決するだけでなく口臭が再発しにくい健康な口内環境を整えあなたが自信を持って笑顔で毎日を送れるようになることです。 そのゴールまで私たちが責任を持ってサポートいたします。

お問い合わせ

お口の中のお悩みは、おおもとフレンド歯科までお気軽にご相談ください。

086-250-4440

火水木金土 9:00-12:30/13:30-18:30
月日祝祭日 休診日

〒700-0926 岡山県岡山市北区西古松西町6−5

診療時間 日・祝
9:00 – 12:30
13:30 – 18:30

※ 新患・急患は随時受付可
※ 矯正相談を行っていますのでスタッフにご相談くださいませ。